日光は自律神経を整える!そのスゴい効果と浴びるタイミングをご紹介!

日光を浴びる女性

日光は自律神経にもとても良い影響を与えていること、ご存じですか?

日なたや陽あたりのいい部屋にいると気持ちもよく、体も元気になるように感じます。

日光は気持ちだけでなく体にとっても大きな影響をあたえています。もちろん自律神経にも。

そこで日光はどのように影響をあたえているの?、自律神経によい日光の浴び方は?についてお伝えします。

スポンサーリンク

【目次】

日光と自律神経との関係

自律神経からくる不調をかかえている人は、

  • 夜型である
  • なかなか寝つけない
  • 目覚めが悪い
  • 朝起きるのがつらい

といった傾向があります。これは交感神経ばかりがはたらいている証拠。

ストレスや緊張が強いために副交感神経に切りかわらない。なので眠たくならない、眠りが浅い、体の回復が進まない、昨日の疲れが残っている、朝なかなか起きられない、ということです。

眠りが深ければ体の回復はスムーズに進みます。朝には回復も完了してスッキリ目覚めます。

でも眠りが浅いと回復がなかなか進みません。朝7時になっても8時になっても回復が終わらない。なのに無理やり起きなければいけないので疲れが残ったまま起き上がる。

これでは目覚めも悪いですし朝から体が重たいのも無理ありません。

「私いくらでも眠れるのよ~♪」

というのは実は、

「自律神経が乱れているから、いくら眠っても体の回復が終わらないの……」

ということではないでしょうか。

眠りが浅い原因についてはこちらでくわしく紹介しています。
眠りが浅い原因は自律神経!?その原因と眠りを深くする4つの方法とは?

日光が体内時計も自律神経も整えてくれる

「寝る時間はいつも夜中の1時。朝は8時に起きる。生活のリズムは一定よ。」と勘違いされる方はいないでしょう。

問題なのは人間本来の生活のリズムに合った過ごし方をしているかということですね。

日の出とともに起きて日の入りとともに寝る。とまでは言いません。

疲労回復と新陳代謝のゴールデンタイムである「夜の10時から夜中の2時までの4時間」をちゃんと眠っているか起きているかで、健康面でも美容面でも大きな差が出てきます。

夜11時から7時間眠っている人と、夜中の2時から7時間眠っている人。元気の度合いも美しさの度合いも雲泥の差がつきます。少しでも早く眠りにつくように心がけましょう。

さて、生活のリズムが乱れている人は、自律神経も体内時計も乱れがち。そこで、日光がとても素晴らしいはたらきをしてくれます。

その日光のはたらきとは……

日光を浴びると、

日光が目から入って脳の視交叉上核(しこうさじょうかく)に届いて、

視交叉上核が体内時計を日光と同じ時間に合わせて、交感神経を活発化させる

また日光は脳の松果体(しょうかたい)にも届いて、

松果体に日光が入ってきた14~16時間後に眠りに必要なホルモン「メラトニン」が分泌される

朝起きて日光を浴びることで、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の分泌が始まります。

セロトニンはストレスから守り、感情をおだやかに安定させ、集中力を高めて、昼間の活動をサポートしてくれます。

そしてセロトニン作りがスタートして15時間ほど立ったころに、セロトニンが「メラトニン」いう眠りのホルモンに変化。心地よい眠りをサポートしてくれます。

姉妹サイトですがセロトニンについてくわしく紹介しています。
セロトニンとは?セロトニンを増やす食べ物や方法を紹介!

なので、ストレスが多い毎日でなかなか寝つけない、疲れがとれない、という人にとっては、日光を浴びることはとても効果的な方法となります。

では次に日光を浴びるのはいつのタイミングがいいのかについてお伝えします。

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「セロトニン」、「メラトニン」、「体内時計

スポンサーリンク

日光はいつ浴びるのが効果的?

朝日光を浴びる女性

朝起きて日光に当たってから14時間から16時間ほどで、睡眠をうながすホルモン「メラトニン」が分泌されます。そこから逆算するとやはり早朝の日光が一番効果的ではないでしょうか?

朝起きたらまず日光を浴びる。日光を浴びながらの軽い散歩ウォーキングは相乗効果アップでとてもおすすめ。

時間がなければちょっと外に出て日光をあびるだけでもいいでしょう。もっと時間がないのなら、ベランダに出て浴びたり窓を開けて日光を浴びたり。

朝に日光を浴びておけば、夜のリラックスタイムには眠りのホルモンが分泌されて副交感神経に切りかわり、徐々に眠たくなっていき、そして深い眠りに入ることができるでしょう。

窓越しに入ってくる日光では効果はダウン

窓越しに入ってくる日光でも効果はありますが、直接浴びる方法と比べるとその効果はダウン。やはり直接日光にあたるのがもっとも効果的です。

デスクワークの人などは日光をあびる時間はとても短くなっています。

家の中、電車やバスでの移動中、オフィスでの仕事中。どれも日光を直接浴びていません。家を出て駅やバス停に向かう間の数分間しか日光を浴びていない人がほとんどではないでしょうか。

ちょっと早起きして散歩やウォーキングをする。駅までのバスをやめて歩いて向かう。一駅手前で降りて歩いて会社に向かう。子供を送りがてらすこし散歩してから帰る。

目が覚めた直後にこだわらずに、朝、日光にあたる時間を増やす工夫をしてみてください。

※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「ウォーキング」

夜はやさしい暖色系の照明で

逆に夕方から夜にかけては、日光のような強い光を浴びてしまうと交感神経が活発に。夜の眠りをさまたげることにつながります。

ネオンがちかちかするようなところはもちろんのこと、蛍光灯、パソコン、テレビ、ゲーム、スマホ、携帯電話などの光を避けて、オレンジ色のやさしい間接照明の中で、ゆったりと過ごすのがいいですね。

脳がリラックス状態になって、副交感神経のはたらきが促進され、深い眠りに入りやすくなります。

朝目が覚めたらまずは日光を浴びて、体内時計をリセットして、体のリズムを整えましょう。

さて、疲れがとれない、体が重たい、いまひとつ調子が……というあなた、体が固くなっていませんか?

不調を解消するには体をほぐすことが大切!そこですばやく簡単にゆるめる方法をご紹介します。
ゆるめて軽い体になる方法とは? >>

*-*-*-*-*

執筆者
この記事の執筆者:
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具など10年の業務経験とともに整体師から自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
リラックスジェル「プアーナ」、内科医・医学博士の堀田忠弘先生考案・監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」など天然由来100%の健康商品を販売して今年で17年目を迎える。※執筆者プロフィールはこちら

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ